2013年2月25日月曜日

医師の皆さんは誠実さを求められることがお嫌ですか?<元検弁護士のつぶやき>


医師の皆さんは誠実さを求められることがお嫌ですか?

 このエントリは、峰村健司氏のコメント(刑事司法の介入と業界に対する信頼感No.15 以下)を契機とするものです。

  最初にいくつか確認しておきます。

 私のここ最近(大野病院事件判決の前日から)の発言は、いずれも大野病院事件の判決とそれに対する検察の不控訴決定を踏まえてのものです。
 以前の青戸病院事件判決や割り箸事件判決について言及する場合はその旨明示しているはずですし、多くの民事医療過誤事件判決は考慮に入れていません。
 民事と刑事の過失判断理念が違うからです。
 過去の民事のトンデモ判決(と医療側が理解している判決)を前提に大野病院判決を理解しようとすると色眼鏡で見ることになります。

 次に、「誠実」という言葉についてですが、大野病院判決の要旨には「誠実」という言葉はありません。
 つまり、要旨で見る限り、大野病院判決の論理の中には、誠実な医療行為という概念はないでのであり、当然のこととして大野病院判決が医師に対して「誠実な医療」を要求していません。
 判決の論理自体は、誠実とは無関係に無罪を導いています。

 このブログで、「誠実」ということが議論されるようになった原因は、私の「誠実な医療の重要性」にあるのですが、このエントリは、すでに説明したつもりですが、大野病院判決を医療側から見てどう受け止めるべきか、という観点で書いたものです。
 つまり、医師の側において、誠実さを重視することの重要性を指摘したものに過ぎず、司法の論理として「誠実さ」が重視されていることを言いたかったのではありません。
 峰村氏の「私の言うところの「そういう司法」は,その直前に記した『「誠実さ」を重視する判断手法』を行使する司法,の意味であり,モトケンさんが言われるところの「信頼感」によって判断する司法であります。」というコメントは誤解です。
 大野病院判決jの論理(この論理というところが重要です)そのものは、「信頼感」によって判断しているわけではありません。

 なぜ、医師の側からの受け止め方を問題にしたかというと、医師が感じている訴訟リスクが問題だと思っているからです。
 私のこのような視点は、これまでのこのブログにおける2年以上にわたる議論の中での私の発言をお読みになっている方には当然のことと思っていたわけですが、今回の峰村氏のコメントはその意味で、私にとっては最も衝撃的な発言でした。

 繰り返して確認しますが、大野病院判決は、医療行為が誠実なものであったかどうかは判断していませんし、誠実な医療行為を要求しているわけでもありません。
 大野病院判決の論理としては、誠実な医療だったから無罪にしたのではありませんし、不誠実な医療だったら有罪になったとは限りません。
 そもそも、誠実さなどという曖昧な基準で有罪無罪を決することはできません。

 次に「誠実」という言葉の意味ですが、私の理解で、誠実という言葉は、人の能力や技能レベルと無関係の概念であると考えています。
 つまり、「誠実な医療」というのは、「理想的な医療」でも「完璧な医療」でも「最良の医療」でも「最高の医療」でも「最新の医療」でも「最適な医療」でも「人を死亡させない医療」でもありません。
 ヤフー辞書によれば、類語または関連後として「真面目」「正直」「真心」があげられています。
 要するに、与えられた状況に応じて最善を目指す医療と言っていいのではないかと思います。
 具体的な医療行為の内容が、誠実という基準で一義的に決まるものではないということも当然の前提です。

 私は、大野病院事件の論理の前提にある医療というものに対する裁判所の理解として、「誠実な医療」であるならば、それに対する刑事司法の発動(処罰)は謙抑的でなければならないという判断を読み取ったのです。
 私が、そう読み取ったのです。
 つまり、福島地裁の裁判官の医療行為に対する認識と、医療側が理解してほしいと思っている医療の実情との間に大きな乖離はないと、私は理解しました。
 そして、私は、そこに裁判所の加藤医師の誠実さに対する信頼を感じ取ったのです。
 そうなると、今後の医療側の課題としては、福島地裁が加藤医師に抱いた信頼を、他の裁判所と他の医師との間に広げ深めていくことが大事なのではなかろうか、というのが私の「誠実な医療の重要性」であったわけです。
 つまり、「誠実な医療の重要性」で指摘した「誠実な医療」とは、司法の論理としてのそれではなく、医療の論理としての「誠実な医療」であったわけです。

 さて、ここまで書いて、同じようなことを何度も書いたような気がするなと思っておりますが、いくら言葉を重ねても理解できない人には理解できないようです。
 私の文章力の拙さによるところもあるかと思いますが、最初から対立構造で見られたらお手上げだなという気もしています。

 しかし、どの程度の人が理解してくれているのかな、という点はとても関心のある事柄です。
 そこで、本エントリのタイトルです。
 別に、裁判所が誠実さを求めているわけではないことは、ここで述べたとおりです。
 しかし、裁判所が誠実さを求めていると誤解してそれに対する反発を示す医療側の発言も少なくないと思われます。
 そこで、あらためて聞いてみたいと思いました。

 医師の皆さんは誠実さを求められることがお嫌ですか?
モトケン (2008年9月10日 09:31) | コメント(84) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク  (Top)


引用:医師の皆さんは誠実さを求められることがお嫌ですか? - 元検弁護士のつぶやき

送信者 元検弁護士のつぶやき-2013

送信者 元検弁護士のつぶやき-2013

送信者 元検弁護士のつぶやき-2013

0 件のコメント:

コメントを投稿